NPO法人清水サッカー協会 「SDGs宣言」について

NPO法人清水サッカー協会は、国連が提唱するSDGs(Sustainable Development Goals)の達成に貢献するため、

下記の通り「SDGs宣言」をいたしました。

当協会の取り組みについては、こちらをご覧ください。

 

当協会の研修状況については、こちらをご覧ください。

 

 

当協会の活動状況

▼エムエムしみず(愛称:マリンパル)の、「トワイライト ナビ」にて、
NPO法人清水サッカー協会のSDGsへの取り組みを紹介していただきました。
下記、放送日時です。
①2022年2月7日(月) 16:30~(5分~8分ほどのコーナー)
②2022年2月14日(月)16:30~(5分~8分ほどのコーナー)
※番組名:トワイライト ナビ 「Voice of SDGs  私たちの宣言」

 

 

 

      ▼令和5年8月20日(日)
       パラスポーツ普及イベントを開催

      
       詳細報告こちら

 

 

 

持続可能な開発目標SDGsとは


持続可能な開発の目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のためのアジェンダ」に記載された、2030年までに持続可能でより良い世界を目指す開発目標です。
17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。(参照:外務省ウェブサイト「SDGsとは」

 

▼外部リンク
Japan SDGs Action Platform【出典:外務省ホームページ】
サッカーを通じた社会への貢献【出典:JFAウェブサイト】
清水エスパルス SDG’sへの取り組み【出典:清水エスパルスウェブサイト】