| 第18回 全国少年少女草サッカー大会 | 
| 開催要項 | |
| 1.主催 | (財)日本サッカー協会・(財)静岡県サッカー協会・朝日新聞社・静岡市〔全国少年少女草サッカー大会組織委員会〕 | 
| 2.主管 | 全国少年少女草サッカー大会実行委員会 | 
| 3.後援 | 文部科学省・静岡県・静岡県教育委員会・静岡市教育委員会・ 由比町教育委員会・蒲原町教育委員会・富士川町教育委員会・静岡市議会・ 清水体育協会・静岡朝日テレビ・朝日学生新聞社・日刊スポーツ新聞社 | 
| 4.協賛 | 第一製薬株式会社 | 
| 5.協力 | 静岡市観光協会清水支部・清水商工会議所・清水活性化促進協議会・ 清水地域自治会連合会・東海大学社会教育センター・(株)エスパルス・ (社)静岡県茶業会議所・静岡県茶商工業協同組合・清水ホテル旅館組合・ 静岡市ホテル旅館協同組合・プーマ・鈴与グループ・ (株)清水銀行・(株)小糸製作所・(株)静岡銀行・SSKエスエスケイフーズ(株)・ 中部電力(株) 他 | 
| 6.開催期日 | 【男子の部】平成16年8月19日(木)~23日(月) 
 【女子の部】平成16年8月21日(土)~23日(月) 
 | 
| 7.会場 | 日本平運動公園球技場、清水総合運動場など21会場37グラウンド | 
| 8.参加チーム | 男子:256、女子:32 計288チーム (人数不足等の事情により合同チームでも可) | 
| 9.登録人数 | 1チーム指導者/3名、選手/21名、計/24名までとする。(スポーツ傷害保険に加入していること) | 
| 10.登録資格 | (財)日本サッカー協会に登録された小学生。 | 
| 11.試合運営 | 競技運営部会及び各会場育成会が中心となって行う。 尚、本大会の審判は市内の高校生(4級審判員)、記録は市内の中学生が行う。 | 
| 12.費用 | (イ)プログラム代:1冊1,000円(エントリーメンバー全員) (ロ)往復の交通費及び滞在費については自己負担とする。 ▼Aコース:1日の滞在費 7,000円 (1泊3食付・しずてつジャストライン路線バス、電車フリー乗車証付) ▼Bコース:1日の滞在費 6,600円(1泊3食付) | 
| 13.メンバー表の提出 | 出場決定を連絡されたチームは、6月14日(月)までにメンバー表を大会事務局へ送付すること。 ※メンバー変更は、プログラム編成上7月5日(月)までとする。それ以降は、基本的に認めない。 | 
| 14.組合せ | 大会実行委員会が決定する。 | 
| 15.宿泊・食事・会場間輸送の手配 | 宿泊輸送部会が行う。 | 
| 16.試合運営要項 | (イ)試合規則 (財)日本サッカー協会規則に準する。 (ロ)試合方法 男子4チームごと64リーグ、女子4チームごと8リーグで予選を行い、 予選後リーグ順位別トーナメント戦を行う。 (ハ)リーグ戦順位決定方法 
 トーナメント戦に限りPK戦とする。準決勝及び決勝戦は5分-5分の延長戦後、PK戦とする。 (ホ)選手の交代は「自由な交代」とする。 (ヘ)試合球は4号球縫ボールとする。 (ト)ユニフォームは異色を2着背番号付きで用意すること。 | 
| 17.監督者交流会 | 8月21日(土)18:30より 於 日の出センター(マリンビル) 静岡市清水日の出9-25 電話(0543)53-2311 会費:1人3,000円(当日受付にて)※各チーム1名必ず参加下さい。 | 
| 18.表彰 | 【男子の部】 
 【女子の部】 
 【その他】 
 | 
| 19.開会式・閉会式 | 全チーム参加すること | 
| 20.連絡先 | 「全国少年少女草サッカー大会」事務局 〒424-0924 静岡県静岡市清水清開2-1-1 清水総合運動場体育館2F TEL:0543-37-0705(10:00~18:00) FAX:0543-37-0722 E-mail:shifa-kusa-soc@zd.wakwak.com | 
| ▲上に戻る | 
| ≪戻る |